天然保湿因子・セラミドを補う化粧水
スキンケアの第2のステップは天然保湿因子(NMF)を補うことです。
お肌のバリア機能を担う3つの要素(①皮脂②天然保湿因子③細胞間脂質)のひとつである天然保湿因子は、NMF(Natural
MoisturizingFactor)とも呼ばれ、お肌の角質層の中に存在しています。
水分と結合して保持する働きがあり、セラミドとともにお肌のバリア機能において重要な成分の一つです。

天然保湿因子(NMF)と保湿機能
・天然保湿因子(NMF)として働く成分
天然保湿因子(NMF)の約40%はアミノ酸で構成されており、このアミノ酸は角質層の中でフィラグリンというたんぱく質が分解されて生じます。
アトピー性皮膚炎では、フィラグリンが不足しているという報告もあり、天然保湿因子(NMF)はお肌のバリア機能に重要であるといえます。

・保湿のためには天然保湿因子(NMF)が入った化粧水を
天然保湿因子(NMF)と結合した水=結合水 は、周囲の環境が乾燥しても蒸発しにくいのですが、結合していない水=自由水
は簡単に蒸発してしまいます。
化粧水などでお肌に水分を与えても、自由水ばかりだと簡単に蒸発し、さらにはもともとお肌にあった水分まで引き連れて蒸発してしまうので、お肌がより一層乾燥してしまいます。
天然保湿因子(NMF)の入っていない化粧水やミネラルウォーターなどをお肌の水分補給のために使用するには注意が必要です。

天然保湿因子(NMF)を補う化粧水「モイスチャライザー」
シェルシュールでは、天然保湿因子(NMF)を補う美容液のような化粧水を「モイスチャライザー」と呼んでいます。天然保湿因子(NMF)として働くアミノ酸を複数種類配合し、保湿効果を高めるためにヒト型セラミドのなどの細胞間脂質やヒアルロン酸などを配合しています。
モイスチャライザーは天然保湿因子(NMF)を補うアイテムです。お肌のバリア機能の要である、ヒト型セラミドを補うにはセラミド美容液「モイスチャーマトリックス」が効果的です。
モイスチャライザーとモイスチャーマトリックスを併用するとさらに効果的に保湿ができます。
※シェルシュールでは「ローション」という名前の化粧水は「モイスチャライザー」よりも保湿力が弱めです。必ずセラミド美容液のモイスチャーマトリックスで保湿してください。
モイスチャライザーの使い方のポイント
①肌表面に一通りいきわたる程度の量使用する。
バシャバシャ使う必要はありません。お肌が必要な量を吸い込んでいくので、一生懸命浸透させようとしなくて大丈夫です。
②適量を手のひらで押し込むように塗る。
塗るときにこすりすぎるとお肌のバリア機能が壊れてしまいます。
③セラミド化粧品等を重ねて保湿効果アップ。
化粧水をご使用のあとは、セラミド美容液「モイスチャーマトリックス」を重ねると保湿効果が高まります。